コミュニケーション研修~風土をよくする伝え方・受け止め方・セルフケア
相談・支援メニュー
産業カウンセラー、中小企業の管理部長、そして様々な現場でのコンサルティング活動で得た知見を活かして、課題の解決をお手伝い。
研修・しくみづくり・現場での改善・・・あらゆる場面で、働く皆さんが抱える悩みに寄り添い、背中を押すサポートをします。
1.コミュニケーション円滑化
言いたいことがうまく伝わらない
一体感がなく、ぎくしゃくしている
イライラやすれ違いが多い・・・
そんなモヤモヤをスッキリ。社内の風土を改善し、気分よく働ける職場を実現します。
職場の問題のほとんどは、コミュニケーションに原因あり。業務がスムーズになり、気分よく働ける伝え方・聴き方・姿勢を伝授します。ハラスメント防止にも。
コミュニケーション円滑化 ラインナップ
- 風土改善コミュニケーション研修
– 伝え方:自己主張 言い換え
– 聴き方:受け止め 伝え返し
– タイプチェック・タイプ別対応
– ハラスメントの予防と撲滅 - セルフケア講習
– 心身の状態把握チェック
– メンタルを保つ自己理解ワーク
– 心と身体を整えるメソッド
– 気分を楽にするメソッド

2.評価制度・人材育成
人が育たない
育てる人がいない
すぐやめてしまう・・・
そんな悩みを解消するしくみとしかけをご提供。働く人たちを前向きに。
評価制度を中心にした、従業員の成長と自律的な行動を促す手法を、実情・実態に合わせてご提供。しくみづくりと運用面の双方からサポートします。
罰ゲームはもう終わり!リーダー・マネジャーが効率的に成果を出すための時間管理とコミュニケーション手法をお伝えします。大切なメンタルケアも。
人材育成 ラインナップ
- 評価制度の構築・見直し
- 制度の運用支援・面談指導
- 管理職研修・個別相談
- 提出レポートの評価レビュー
- キャリアデザイン支援

3.業務改善 [店舗運営・管理部門]
改善に手をつけたいけれど
進め方がわからない
任せられる人がいない・・・
そんな課題を解決します。細かい仕事はお任せください。
売場づくり・品質管理・接客等について、現場に入り込み、あるべき論でなく実務に即した具体的な改善提案と実践的な指導を行います。
業務の効率化・品質向上・DX準備に向けて、全体像~細かい手順を整理、再構築。必要に応じてマニュアルや使用ツール等を作成します。
人は実務を通じて育つもの。業務の改善を進めながら、そのプロセスでスタッフもマネジャーも育つプログラムをご提供します。
業務改善 ラインナップ
- 店舗4原則研修(QSC+品揃え陳列)
- 業務診断 フロー整理 改善提案 現場指導
- 実践型 [改善×育成] プログラム
- マニュアル作成 帳票整備
- 経理/労務/総務の補助ツール作成
- 契約書面の雛形作成 運用相談

相談・支援メニュー
評価制度の構築と運用支援~人が育ち、やりがいを感じる会社に
管理職研修~チームで成果を出す、効果的なリーダーシップ・マネジメント
改善×育成プログラム~業務改善しながら人とチームが育ち、職場が活性化
管理部門の業務改善~細かく手間のかかる事務をスムーズに
店舗の業務改善~具体的な改善提案と実践的な指導・相談
説明資料・訴求物作成~伝えたいことを整理して文章化
マネジャー管理職のお悩み相談&メール